「ちはまにんじん」を植木鉢で育ててみた!栽培記録&次回に向けての覚書
2025年の春から梅雨にかけて、にんじんを種まきから育ててみました。 にんじんを育てるのは、実は2回目です。1回目うまくいかなかったのですが…頑張って水やりをして育てた結果、このようになりました 覚書残しておきます。 植木鉢でにんじん栽培|記録(...プルメリア|シンガポールホワイトの取り木(挿し木)の育て方|失敗例から学ぶ成功ガイド
丸みを帯びた「プルメリアらしい」花の形のシンガポールホワイト。プルメリア好きなら誰しも憧れますよね。 でも、他の品種より、温度管理などがシビアでブラックティップになりやすかったり、育てるのが難しいと感じませんか?私もその一人です。 花を咲...100均アイテムで作る!多肉植物の寄せ植えアイデア
最近人気の多肉植物、実は100円ショップのアイテムだけで、おしゃれな寄せ植えが簡単に作れるんです!今回は【ナチュラルキッチン(natural kitchen)】で購入した材料を使って、初夏のインテリアにもぴったりなナチュラルアレンジを作ってみました。園芸初...初めてのじゃがいも(アンデスレッド)栽培!
2025年、じゃがいも栽培に初めて挑戦しました。本格的に長雨が続く前に、掘り起こした記録です。 まずは、植えた経緯について。2月から芽出しして植えたぽろしりは失敗 そのあと、たまたま園芸店で見かけたポット苗を1つだけ買って、株分けしました 結果...季節の魔法?我が家の多肉「リトルジャスミン」と「ジェリーオレンジ」が見せた驚きの変身!
今日は、私が育てている多肉植物の中でも、特に面白い変化を見せてくれた子たちをご紹介したいと思います。 その名も リトルジャスミン と ジェリーオレンジ。 同じ鉢で仲良く育っていたのですが、この数ヶ月で「えっ、本当に同じ植物?!」と二度見してし...【葉挿し成功!】“高砂の翁”を春に増やす方法|初心者の実践記録
2025年4月上旬に記録していた、我が家の エケベリア"高砂の翁" その時の記事はこちら 春の成長期ということもあり、たった1ヶ月半で驚くほどの変化があったので、5月下旬の様子を新たにまとめてみました。 【Before / After】胴切りから育った子株たちの...サボテン(エキノプシス)の花がたくさん咲いた2025年5月
4年目を迎える エキノプシス 去年、花が咲いた時に「来年は、もっと咲かせたい」と確か、ブログ記事にも書いたと思いますが。。。今年は、今までになくたくさん蕾があがってきていて、花が咲いています。 ブログ内の関連記事 -tag- エキノプシスオキシゴ...【2025年度版】アメージンググレイ栽培日記|種まきから開花、育て方のコツまで徹底解説
苗を5つ購入して育てた去年。そこから採取した種を蒔いて、今年もきれいに咲きました。 この1年の栽培日記と、育てる上で新たに気がついた事を記録しておきます。 去年の栽培日記はこちら 種まきから育苗:アメージンググレイの成長記録 2024年、時々液体...ミニバラの花色が変わった?原因と戻すためのヒント
毎年楽しみにしている薄いピンク〜オレンジのグラデーションが美しいミニバラ。去年の春、咲いたのはオレンジ色が濃くなった花でした。「こんな色だったっけ?」と驚かれた経験がある方、いませんか?実はバラの花色は、環境によって変化することがあるよ...多肉植物クリスペイトビューティーの成長記録|初心者が2→24株に増やせた!
紅葉するとピンクがかる 銀葉と、波打つようなフリルの縁が特徴の、美しいエケベリア「クリスペイトビューティー」 この記事では、私がこの多肉を2年間育ててきた中で、どれだけ増えたか、どのように成長したかを写真付きでご紹介します。 初心者でもここ...
