-
エケベリアなど、現在の庭の花芽たち
ちょうど私の住んでいる地域では、今日明日くらいに桜が満開に🌸タイムリーに、今日撮った庭の写真を、記事に残します。 ただただ、多肉植物や球根類の花芽の様子です。 ジョビバルバ・ソボリフェラ 脇芽はランナーを伸ばさずに、葉の間にたくさん... -
春の花の寄植えいろいろ
ここ数年は、寄せ植えにはしていないのですが、昔はよく植えていたんです。写真を見返していると、自分好みの色合いで植えていたんだなぁ〜と。 八重咲きパンジー フェアルーチュール『ドレスデン』 アリッサム・アリュール『パステルMIX』 ラナンキュラ... -
プルメリアシンガポールホワイトが咲くまで
2005年にプルメリア栽培デビューし18年。プルメリア「オブツサ」種のシンガポールホワイトが、2023年にやっと開花しました。この記事は、その開花までの栽培記録です。 プルメリアは何種類かあるのですが、その中でも有名な2種類が ルブラ種(rubra) オブ... -
ラナンキュラス・ラックス「アリアドネ」の栽培記録|2017年3月〜
2017年3月から、ラナンキュラス・ラックスシリーズの『アリアドネ』を育てています。 今から7年前。園芸店ではあまり出回っておらず、インターネット JUNK SWEET GARDEN TEF*TEF* で購入しました。購入履歴を見ると、4合ポット苗が3鉢でした(当時でも諭... -
トラキアンドラ(トルチリス)の掘り起こしと植え替え
トラキアンドラ・トルチリス、1つ目の記事はこちら。 記事の最後、葉挿しに挑戦してみたのですが、ただ枯れただけでうまくいかなかった為掘り上げてみることにしました。 1本目の花芽はカットしたのに、2本目の花芽が伸びてきて咲いています。3月14日の様... -
ザルジアンスキア(ナイトフロックス)の育て方まとめ
2006年にBritish Seedで購入した種で育てたのが始まり。夕方から夜にかけて咲き誇り、バニラとムスクを混ぜたような存在感のある香りに魅了され、それから大好きな花になりました。 何回も育てていますが、これだけ見事に満開にできる年はなかなかありませ... -
リメイク鉢や「しっぽん」に多肉植物を植えた話
メルカリで一目惚れしたリメイク鉢 (もとは新品の素焼き鉢)が届いたので、早速多肉植物を植えてみました。✤MINMI✤さんが製作されたものです。 エケベリア アイスグレープ。少し形が悪くなっていたので気になっていたんです。下の方の葉を取り除いて、植... -
9月に植えた多肉植物の半年後、葉挿しでどれくらい成長したか
夏真っ盛りの8月、残暑が厳しい9月に、迎入れた多肉植物。半年経って、どれくらい成長したかを紹介します。 我が家の 現在の多肉植物図鑑です。 ベンケイソウ科 エケベリア属メリーベル(メリベル/メアリーベル/ルイーズ)Echeveria 'Mary Bell' メルカ... -
多肉植物『高砂の翁』の植え替え&葉挿しその後
2023年の夏あたりから、レアな多肉植物にハマりはじめ、数種類お迎え入れした中に エケベリア 高砂の翁があります。園芸店で見ていると、ひときわ大きく、フリフリ&肉厚の葉に、目が行きますよね。 キャベツのようなフリル状の葉が特徴的で、成長するとか... -
アルブカスピラリス”フリズルシズル”と多肉植物の寄せ植え
春に花芽があがる前に、アルブカスピラリス フリズルシズルを植え替えました。アルブカはユリ科の球根植物なのですが、 水はけの良い土を好む 土が乾いたら水やりをする 夏の間は休眠期(水やりしない) このような特徴があるので、管理方法が春秋型の多肉...