-
多肉植物(エケベリア):冬と春の管理で失敗しないための完全ガイド
要は、「防寒対策で失敗した多肉植物」を戸外管理に変えさらに失敗した体験から、来年の自分に向けての覚書です。 多肉植物の中でもひときわ優雅な姿のエケベリア・メアリーベル。ロゼット状に広がる葉の美しさや、季節によって変化する色合いが、多くのタ... -
多肉【ジェリーオレンジ・ダークロード・パイレーツ・白雪ミセバヤ】を寄せ植えにしました
今まで、ちょっとレアな多肉植物はメルカリで探すしかない、近隣のお店では手に入らないと思い込んでいたのですが、違いました。 多肉植物専門店で地図を検索して、兵庫県尼崎市にある園芸屋たなかさんに行ってきました。ふら〜っと、何の情報もなく訪れた... -
アボカドが枝だけになったので観葉植物と寄せ植えした記録
食べ終わったアボカド。種から水耕栽培し、その後は植木鉢で管理していました。 左:2024年梅雨時右:2024年夏の終わり 冬の間は、室内管理。温かい場所に置き、土が乾いたら水をあげていたのですが、日に日に 葉が落ちて、ついにこうなりました この投... -
プルメリアの冬越し「幹のシワシワ」を解消する水やりのコツ
上の子が生まれた年からプルメリアを育てているので…栽培歴22年! プルメリアには多くの種類があり、主に以下のように分類されます; プルメリア・オブツサ (Plumeria obtusa) 葉が厚く、光沢があり、香りが強い花を咲かせます。 プルメリア・ルブラ (... -
初めてじゃがいもを植えてみた【春:浅植え】
我が家には、洗濯物を干すスペースに少し土がある程度のお庭なのですが…初めて、じゃがいも栽培に挑戦した記録です。 使ったじゃがいもは、ぽろしり。ポテトバッグでも有名なじゃがいもさん。本来、芽出しをしてからの植え付けになりますが、芽出ししなく... -
オキザリス・ボーウィーが増えすぎてたいへんな話
初めてオキザリスボーウィーを見かけた時、その大きくて濃い花色に魅了されました。 「ちょっと植えてみよう〜〜〜❤️」と庭のすみっこに植えたはず。何もお世話していないのに、どんどん増えて行くんです。他の植物のところに広がる勢いで… ... -
家庭菜園ならでは!「星型で可愛い」きゅうりの育て方
春になったら、ホームセンターや園芸店で、夏野菜の苗が出回ります。 園芸初心者🔰さんでも、簡単にプランターで作れる家庭菜園と言えば、ミニトマトやきゅうりがありますね。ここは、手作りならでは!プラスチックの型を使って、可愛い星の形のき... -
3月上旬ラナンキュラスラックスの「株分け」方法
本日、3月2日(日)今日から3日間、天気が曇りや雨だったので ラナンキュラス・ラックス『アリアドネ』の株分けをしました。掘り起こし忘れた1株が、庭の端っこで育っていたんです。こちらがbefore 何も触らず、そのまま育てれば、確実に花が咲くとは思う... -
プラティアを増やすための植え替え方法
来年プラティアをたくさん咲かせるために、2025年3月1日に植え替えました。その記録を写真多めで残しておきます。 挿し芽や植え替えに適している季節は梅雨ごろと聞きますが、筆者の経験上、真夏と真冬以外ならいつでも大丈夫です。まだ、蕾があがってくる... -
「トルチリス」発芽・生育・開花・休眠|栽培サイクルの考察
トラキアンドラ・トルチリス(Trachyandra tortilis)を育て始めて、まだ1年半。まだメジャーではない植物のため、参考になる栽培記録などにも出会えず。。。 手探りで育てた1年の栽培記録は、こちらの3つ 2/27 トラキアンドラトルチリスの花と葉挿し挑...