まだ2年目なのですが、気に入りすぎて、全力で増やし中。
全てブログ記事に残しています
2024年開花の様子
6月 球根の掘り上げ
10月 球根の植え付け
冬が寒かったからか成長速度も遅く。
蕾が上がってきたのは、桜が散る頃の4月7日


4月17日には、少しずつ咲き始めました


鉢植えで育てた2024年は、3/18に蕾があがり、4/15に満開。夜間温度が15℃以上の時でした。
地植えの2025年は、満開になったのは、4/20ほど。
日付だけで見ると、かなり遅くなりましたが、最低気温で見るとだいたい同じくらいなのが面白いところです


球根を増やして、2026年は庭の端から端まで咲かせたいので…
まだ咲きそろうところですが、本日 4/20。
花芽をカットしました。最後の1枚

花芽は21本ありました。
IBのチカラを埋めているので、礼肥は足りているはず。
地植えしたことで、球根は丸く育ったのかどうか。
どれくらい分球で増えたのか。
早く掘り上げて、見たいところですが…
秋まで、このまま放置で育てる予定です。
コメント