2025年は、寒波が長かったのに
3月になると、いきなり4月や5月並みの温かさ💦
植物にとって、快適とは言えない「過酷な環境」のように感じます。
今年初!じゃがいも栽培挑戦中です

ネコブセンチュウ対策で、バチルス菌入りバーク堆肥・AG土力・米ぬかなどを敷き込んでいるので、スペースが、たっぷり空いているんです。
3月上旬に植えた時の記録はこちら
ぽかぽかびより天空の庭


初めてじゃがいもを植えてみた【春:浅植え】
我が家には、洗濯物を干すスペースに少し土がある程度のお庭なのですが…初めて、じゃがいも栽培に挑戦した記録です。 使ったじゃがいもは、ぽろしり。ポテトバッグでも有名…
さほど芽が伸びてはいなかったのですが、ちゃんと黒マルチを張ることで、しっかり芽が伸びると思っていたのですが。3週間経過して黒マルチを外してみたら・・・芽は1mmくらい。全く動きがありませんでした

今日はたまたま、野菜苗をチェックしに園芸店に行ったら、アンデスレッドの苗があったので、つい買ってしまいました。自分で芽出しするよりも、苗を買った方が失敗いらず


実は、1ポットしか買わなかったんです。
もともと植えていたぽろしりも、そのまま育てるつもりだったので。
土いじりをしていうちに。。。
これだけ芽が出ているなら、「芽かき」せずに株分け出来るんじゃない?
と思ってしまいまして。
やめればいいのに、真ん中で種芋を割りました


このまま乾燥させずに植えることで、種芋が腐る可能性も高まるとは思うのですが、これだけ根っこが出ていたら、うまく育ちそうな気がして。
芽がある程度育った苗の種芋を、株分け(無理やり種芋をカット)しても育つかどうかの記録です。
いろいろ試したくなりますよね。
やってみないと分からないですし。

一応、今日は水やりをせずに、植えました。
あと、気温が高いため黒マルチを取り除きました(浅植えではなく、土寄せしていきます)
また成長記録、残しますね。
コメント